PC版の『マインクラフト』はプラットホームに属せず『Mojang社』が運営をしています。最近、メールアドレスの登録変更を行おうとしたら、思いの外分かり辛かったので、今後の為にメモしたいと思います。
パスワードの変更
『マインクラフト』を検索すると、このサイトに飛ぶはずです。
ログインしてみます。
上部バー右の『プロフィール』から入ると、上記画面が表示されます。
ここから総合的に編集出来るのかと思いきや、メールアドレスは無理でした。
パスワード変更は『セキュリティー情報』⇒『パスワード』右の『変更する』をクリックします。
パスワードは、ここから普通に変更可能でした。
メールアドレス変更は英語だらけ
『プロフィール』ページの『アカウントを編集/削除』をクリックします。
再度、ログインを求められます。
しかも、英語で・・・。
嫌な予感が的中し、英語の世界が表示されます。『Google翻訳』を使いましたが、この先の設定で出て来るプルダウンとかは翻訳出来ないので、ブラウザを『chrome』へ切り替えます。
ちなみに、確認メールから入ったりしなくてはならないので、URLコピーは通用しません。
大人しく『既定のアプリ』を変更します。
『スタート』⇒『設定』⇒『アプリ』⇒『既定のアプリ』⇒『Webブラウザー』から『Google Chrome』を選択します。
秘密の質問でアカウント保護
-
-
https://account.mojang.com/login
account.mojang.com
『Google Chrome』で上記リンクへ入ります。
ログインします。
日本へようこそ!!
アカウントが保護されていないので、一旦保護しないと、メールアドレスの変更が出来ません。
『アカウントを保護する』もしくは、右上『マイアカウント』⇒『設定』でも同じ道を辿ります。
結局は警告が出るので、大人しく従いましょう。
『編集する』をクリックします。
お馴染み『秘密の質問』をです。
ここが分からないから『Google Chrome』を使った訳です。
質問に答えて、メモしたら『変更内容を保存』をクリックします。
メールが送られて来て、セキュリティー設定が完了です。
メールアドレスの変更
先ほど通過した、この画面で『Eメール』欄の『編集する』をクリックして下さい。
指示通り入力し『メール変更をリクエスト』を押します。
メールアドレス変更方法通知の送信確認が表示されます。
メールを見てみましょう。
届いたメールのURLから入り、変更とセキュリティー情報を入力します。
『メールアドレスを変更』の成功が表示され、無事完了がメール送信されます。
日本語表示であれば難しく無いですが、セキュリティー関係は英語だと疲れます(/ω\)