日本人なら、素直に日本語配列を使えばいいだけの話ですが、ちょいちょい英語配列を使いたい衝動に駆られるのです。しかし、日本語キーボード(106/109)と英語キーボード(101/102)の配列は一部異なります。
今回は、その違いを明確にし、困った時に開くメモとして残したいと思います。
『JIS・US』配列の違い
-
Windows10:『英語配列』キーボードを使用する設定
英語配列のキーボードを、うっかり購入し接続したところ、どうやらウインドウズ自体の切換え設定をしないと、打てない文字がある ...
英語配列キーボードを使うには、Windowsの設定から切換えが必要になります。
詳しくは、上記リンクで説明しています。
ご存じ、日本語配列キーボードです。
そしてこちらが英語配列キーボードで、大きな違いは、赤丸で示しました。
USキーは当然ながら『かな』が無く、また『ろ』と『半角/英数』もありません。
でも、ちゃんと打てるのでご安心下さい。
『位置が違うキー』まとめ
- 『@』:『Shift』+『2/@』
- 『^』:『Shift』+『6/^』
- 『&』:『7/&』
- 『*』:『8/*』
- 『(』:『9/(』
- 『)』:『0/)』
- 『_』:『-/_』
- 『+』:『=/+』
- 『=』:『=/+』
- 『/{』・『]/}』
- 『;』:『;/:』
- 『:』:『Shift』+『;/:』
- 『"』:『'/"』
- 『'』:『'/"』
- 『・』:『/?』(ひらがな使用時)
使用頻度の高そうなキーは、赤字で示しました。でも、カッコ・カギカッコは一目瞭然だし、それ以外も近くにあるので、本当に覚えなくてはならないのは、『@』と『_』ぐらいでしょうかね。
『ひらがな英字』換え
- 『半角/全角』:『Alt』+『‘/~』
切換えキーが無いので代用しますが、この切り替えは、JISでも通用するので日頃から使っていると、どちらのキーボードが来ても対応出来そうです。個人的には、このキー配置が合わない為、Mac標準キーである『Ctrl+Space』を割り当てています。
-
Windows:『Control+Space』で『ひらがな・英字』切換え『IME』設定
作業内容次第ですが、英語配列キーボードは便利アイテムに成り得ます。ただ、最大のデメリットは『ひらがな・英字』の切換えにあ ...
『CapsLock』は『Shift』要らず
日本語キーボードで『英字の大文字』を入力する際『Shift+CapsLock』で固定しますが、英語配列では『CapsLock』のみで固定されます。
ちなみに『Shift+CapsLock』は上記項目の『ひらがな英字』同様の『IME切換え』となります。
IPアドレスなどの『ディレクトリ区切り』
- 『¥』:『\ 』で代用
FTPやプログラミングをやる人なら常識ですよね。
まとめ
一覧で書き出してみると、ほぼ困らずに切換え出来そうです。
しかし『Enter』キーの小さいタイプが標準なので、押し間違いが発生することがあるはず。
これからの時代、どちらも使えると便利ですよね。